気候変動スタートアップ日記

ケニアのスタートアップで企業参謀をしていましたが、気候変動スタートアップを創業するためスタンフォードにいます。米ブラウン大→三菱商事→ケニア。

2021-01-01から1年間の記事一覧

189週目:平常運転

仕事を整理していたら、あっという間に過ぎてしまった週。 昨年から構想を練り、年末からチームで本格的に取り組んできた仕事が、とうとう目に見える形になってきた。 各メンバーのリーダーシップに頼りながら、横ぐしとしての役割に注力している。 隣同士で…

188週目:Acumen Fellowに選出されました

新興国ソーシャルセクターの起業家・実務家向けの登竜門、Acumen Fellowに選出されました。 Acumenは、インパクト投資ファンドの先駆けとして知られていますが、近年は地域ごとに活躍する社会起業家や社会的事業の成長を支えるフェローとして選出しています…

187週目:脱作業化

今週は、先週のドバイ滞在で溜まってしまった仕事の消化から始まった。 もともと休暇で行く予定が、交渉事など長期間外せない仕事が重なってしまって、ずるずると仕事していたのだが、それでもまとまった量の作業をする余裕はなかった。 昔なら、ちょっと寝…

186週目:ドバイ

先週の土曜日から1週間あまりドバイに滞在していた。 " data-en-clipboard="true">去年の秋口に一時帰国して以来のケニア国外で、仕事も入っていたとはいえ、良い気分転換になる。 " data-en-clipboard="true">ラマダンとコロナのダブルパンチで街はひっそり…

気候変動がもたらす未来とスタートアップの新領域

サミットもあり、気候変動に注目が集まっている。 学校の授業やニュースで地球温暖化や異常気象について知っている人がほとんどでも、気候変動という大枠の詳細や、対策の選択肢や人類への影響について、体系的に学ぶ機会はほとんどない。 頭の整理として、…

185週目:社会的なアジェンダを持つときに大切にしたいこと

ソーシャルセクターに興味本位で首を突っ込んで10年になる。 社会的インパクトや貧困削減、気候変動、社会的起業、あらゆるテーマに首を突っ込みながら、先人たちの後ろ姿を無心に追いかけてきた。 今の僕のキャリアも、取り組んでいる仕事も、何もかもが同…

184週目:寧静致遠

仕事を淡々とできて、良い一週間。 トラブルシューティングはアドレナリンが出るけれど、きちんとした成果を長い時間軸で出すためには、着実に仕事を進め穴を埋めていく時間がとても貴重だ。 4日間イースター休暇で頭を空にした成果もあって、頭がいっぱいに…

183週目:イースター休暇

疾風怒濤の4週間が終わって、完璧なタイミングで4連休がやってきた。 外に出ようにもロックダウンでカフェやレストランも空いていないので、おとなしく家でゆっくりする。 読書や考え事、散歩をするというのんきな数日間ですっかりリフレッシュできた。 普段…

不可能な納期で炎上案件をまとめる際の考え方

3か月後に予定されていた提出書類(専門家と共著する100ページ弱の分析資料、財務モデルなど)を3週間で提出しなくてはならない、という衝撃の通告を受け、チーム総動員で何とか無事満足のいくクオリティの仕事を提出した。 今後も同じことがあった時のため…

182週目:コロナ濃厚接触者になった話

Eventfulな一週間。 ・締め切り直前のパッケージの担当者が体調を崩して離脱、ほぼノータッチの状態からTake Over ・森林保全や環境をテーマにしたIUCN・FAOという大御所ホスト+業界参加者多数で失敗できない パネル登壇x2 ・1年余り取り組んできた案件が…

書評「リフレクション」

リフレクションや学習の理論を学びたい人は、リーダーシップや組織論の重要理論、経営者の名言集でおなじみのテーマなどが随所で登場する本書を、物足りなく感じてしまうかもしれない。 ただ、忙しい日々の合間に、自分やチームなどで深い内省をサクッとやり…

181週目:「弱者のチーム戦略」の鬼門

今週はブログが書けないのではないか、というくらい忙しい(日曜夜の現在も進行形)。 ただ、忙しいを理由にしないと年初に決めたので、少しくらい書いてみる。 今週えらく忙しいのは、先週、勇んで書いたこの記事が発端といえる。 tombear1991.hatenadiary.…

180週目:弱者のチーム戦略

しびれる出来事が満載の一週間。それなりに大きなBombshellが投下されて、頭を絞った。 不確定要素やUncontrollableな外部要素が多いプロジェクトは、計画どおりに進めることが絶望的なので、全体観を振り返りながら、1‐2週間おきに主だったシナリオをいくつ…

179週目:正しさの限界点

今週は重たい交渉事が並走していた。 政府関係なり投資銀行なり、大企業なり、ESGやサステナビリティ、植林への関心が高まるにつれ、新しいステークホルダーとの接点が増えてきている。 業界としても世界の未来としても、ビジネス的に関心がなかったプレーヤ…

178週目:Truth behind Udon

この一か月ほど、週末も仕事やらフェローシップやら追われ続けていたので、今週末は思い切って休みを取った。 複数同時進行で進めていた案件も無事に見えてきて、安心することはできないまでも、金曜日に疲れ果ててベッドに倒れ込んで、月曜までに難しい課題…

177週目:Comfort ZoneとExpertise

今週も引き続き忙しい。というか、これはもはや恒常化してNew Normalなのではないかと思い始めている。 連日朝から晩までミーティングに明け暮れ、合間に作業をこなし、まとまった思考と準備を週末に。 数週間は何とかなるが、これを定常化していくには体力…

176週目:新体制

今週は大きなアウトプットが2本重なっており、先週末はずっと仕事に埋もれていた。 その間、いろいろとため込んだ雑務を今週末は片付けることになって、週末なのに結局ほぼ仕事をしていた。 金曜日の夜に、珍しく外食にお誘い頂いたのが唯一の気分転換だった…

174‐175週目:絶賛格闘中

年初の決意で、忙しいのを理由にブログを休まない、を掲げたので、とにかく書いてみる。 まとまらない内容で申し訳ないですが、そんなときもあると生暖かい目で見守って頂けると嬉しいです。 仕事: 年初に仕込んでいた案件が上手くハマったり、ゆっくりして…

173週目:

もう2か月くらい働いている気分なんだけれど、まさかの新年3週目でしかない。 三菱商事の後輩もとてもよく仕事をしてくれて、猛烈にタスクを巻き取られており、余剰キャパシティをガンガン再投資した結果、なかなか仕事量がしびれる感じである。 好奇心と根…

172週目:キャリアについて思うこと

今週は仕事も本格化しつつある中、何人か刺激的な出会い・再会があった。 大学時代に教師をしていたLearning for AllというNPOで同じチームで、その後、開発学の修士を取り、Post Confilict/Emergency Supportの第一線で働いている人。 戦略コンサル・MBAを…

171週目:2021年のリスクとシナリオ

4日から仕事始め。 今週は昨年末にとりまとめたToDoを休暇明けのフレッシュな頭で考え直す一週間。 キックオフと称してチームに大局観を示しつつ、僕自身もプライオリティを鮮明化していく。 仕事のスピードはまだまだだが、目の前の作業に埋没したい欲求を…

170週目:仕事はじめ

いよいよ年が明けて仕事が始まる。 正月は毎年日本で家族と過ごしてきたので、今回は初めてのひとり正月。 大みそかから三箇日にかけて、集中して考え事をしたり、今年の計画を整理できた。 ケニアでの仕事も4年目のなかばとなる今年。 慣れ合いになりそうな…

165-169週目:年末年始

4週間週次ブログを書かなかったのは初めてかもしれない。 どたばたしていたので、という言い訳は無意味なので、淡々と起きたことを書いていきたい。 165-167週目 年末は毎度のこと、慌ただしい。 チーム全員が必死に頑張ってくれているのを激励しつつ、困っ…

2021年は「実行の年」から「飛躍と準備の年」へ

" data-en-clipboard="true">2020年「実行の年」の振り返り " data-en-clipboard="true">20代最後の年、面白い一年でした。 とりわけ印象深かったのは、7月にクロージングしたシリーズBです。 投資委員会の直前にコロナが直撃し、現地DDが中止になるなど、絶…