気候変動スタートアップ日記

ケニアのスタートアップで企業参謀をしていましたが、気候変動スタートアップを創業するためスタンフォードにいます。米ブラウン大→三菱商事→ケニア。

131週目:COVID19検査に呼び出される

My title

今週は、ホテル軟禁が終わってナイロビでの生活を本格始動させた。

同居人はアフリカのスタートアップやらPEファンドやら、Kilifiでは他社のプロフェッショナルと日常接点が薄かったこともあって、刺激的。

ただでさえ、Work from Homeでぐったりしているときなので、ダイニングでのちょっとした立ち話に救われている。

ケニアではまだコロナの波は本格化していないものの、治安や情勢が急変する可能性がある場合は、あちこちから情報が勝手に集まってくる場所にいるべき。

Expatsやコンサルなどは早々に退避しているらしいが、社会起業やスタートアップ、国際機関などはまだまだ大半が残っている印象。

自分の命を守るためにも、周りに迷惑をかけないためにもアンテナを高くしていきたい。

 

週が始まって早々にケニア政府の保健省からコールドコールがあり、至急検査したいので、医療チームを自宅に向かわせるとのこと。

さすがにウイルスと接触している可能性が高い医療チームが自宅にどかどか入ってくるのはまずいので、こちらから出向くことに。

指定場所はケニヤッタ病院に併設された疫病研究センター。

到着するなり医師に迎えられ、ヨーロッパからの渡航から19日経っていて症状もないこと、日本人だが最後に日本にいたのは1月であること、などを説明したものの「大臣じきじきの命令だからとりあえず受けてくれ」と頼まれ、ケニアで遭遇した大企業的浪花節に困惑しつつも検査を受けさせられる。

陽性だったら連絡が来るはずで、すでに1週間以上たっているのでたぶん大丈夫なのだろう。

 f:id:tombear1991:20200409230753j:plain

(のどとはなに綿棒を突っ込むのがめちゃくちゃ痛い。。。)

 

ケニア政府は今回の危機にとてもまじめに取り組んでいて、まだ感染者が限定的だったタイミングで小規模地域封鎖や夜間外出禁止とレストランの営業停止(デリバリーは可)などを次々に打ち出している。

集中治療室のような設備が極めて限られていることもあり、未然に防ぐことに注力しなければいけない背景もある。

個人的に一番怖いのは、外出制限などで影響を受けた零細事業者が増え、失業が深刻化し、日雇労働者が大半のスラムなどから治安が悪化していくこと。

大使館や周りの駐在員との連絡を怠りなく、仕事もちゃんとしていきたい。

 

COVID対策生活も数週間目に入る。

もはや一時的な緊急対応ではなくて、新標準なのだと思わないとやってられないので、生活設計を改めて考え直し始めている。

今以上に自分でスケジュールをコントロールできる機会もないので、自分なりのペースを確立し、習慣化してみたい。

 

f:id:tombear1991:20200409230846j:plain

(気分転換にジョギングしていたら、1.5メートルくらいありそうな巨大な野鳥を発見。ナイロビ市内にも国立公園や森林があるのでSocial Distancingしながら探索してみたい)