気候変動スタートアップ日記

ケニアのスタートアップで企業参謀をしていましたが、気候変動スタートアップを創業するためスタンフォードにいます。米ブラウン大→三菱商事→ケニア。

アフリカソーシャルベンチャー体験記

184週目:寧静致遠

仕事を淡々とできて、良い一週間。 トラブルシューティングはアドレナリンが出るけれど、きちんとした成果を長い時間軸で出すためには、着実に仕事を進め穴を埋めていく時間がとても貴重だ。 4日間イースター休暇で頭を空にした成果もあって、頭がいっぱいに…

183週目:イースター休暇

疾風怒濤の4週間が終わって、完璧なタイミングで4連休がやってきた。 外に出ようにもロックダウンでカフェやレストランも空いていないので、おとなしく家でゆっくりする。 読書や考え事、散歩をするというのんきな数日間ですっかりリフレッシュできた。 普段…

不可能な納期で炎上案件をまとめる際の考え方

3か月後に予定されていた提出書類(専門家と共著する100ページ弱の分析資料、財務モデルなど)を3週間で提出しなくてはならない、という衝撃の通告を受け、チーム総動員で何とか無事満足のいくクオリティの仕事を提出した。 今後も同じことがあった時のため…

182週目:コロナ濃厚接触者になった話

Eventfulな一週間。 ・締め切り直前のパッケージの担当者が体調を崩して離脱、ほぼノータッチの状態からTake Over ・森林保全や環境をテーマにしたIUCN・FAOという大御所ホスト+業界参加者多数で失敗できない パネル登壇x2 ・1年余り取り組んできた案件が…

181週目:「弱者のチーム戦略」の鬼門

今週はブログが書けないのではないか、というくらい忙しい(日曜夜の現在も進行形)。 ただ、忙しいを理由にしないと年初に決めたので、少しくらい書いてみる。 今週えらく忙しいのは、先週、勇んで書いたこの記事が発端といえる。 tombear1991.hatenadiary.…

180週目:弱者のチーム戦略

しびれる出来事が満載の一週間。それなりに大きなBombshellが投下されて、頭を絞った。 不確定要素やUncontrollableな外部要素が多いプロジェクトは、計画どおりに進めることが絶望的なので、全体観を振り返りながら、1‐2週間おきに主だったシナリオをいくつ…

179週目:正しさの限界点

今週は重たい交渉事が並走していた。 政府関係なり投資銀行なり、大企業なり、ESGやサステナビリティ、植林への関心が高まるにつれ、新しいステークホルダーとの接点が増えてきている。 業界としても世界の未来としても、ビジネス的に関心がなかったプレーヤ…

178週目:Truth behind Udon

この一か月ほど、週末も仕事やらフェローシップやら追われ続けていたので、今週末は思い切って休みを取った。 複数同時進行で進めていた案件も無事に見えてきて、安心することはできないまでも、金曜日に疲れ果ててベッドに倒れ込んで、月曜までに難しい課題…

177週目:Comfort ZoneとExpertise

今週も引き続き忙しい。というか、これはもはや恒常化してNew Normalなのではないかと思い始めている。 連日朝から晩までミーティングに明け暮れ、合間に作業をこなし、まとまった思考と準備を週末に。 数週間は何とかなるが、これを定常化していくには体力…

176週目:新体制

今週は大きなアウトプットが2本重なっており、先週末はずっと仕事に埋もれていた。 その間、いろいろとため込んだ雑務を今週末は片付けることになって、週末なのに結局ほぼ仕事をしていた。 金曜日の夜に、珍しく外食にお誘い頂いたのが唯一の気分転換だった…

174‐175週目:絶賛格闘中

年初の決意で、忙しいのを理由にブログを休まない、を掲げたので、とにかく書いてみる。 まとまらない内容で申し訳ないですが、そんなときもあると生暖かい目で見守って頂けると嬉しいです。 仕事: 年初に仕込んでいた案件が上手くハマったり、ゆっくりして…

173週目:

もう2か月くらい働いている気分なんだけれど、まさかの新年3週目でしかない。 三菱商事の後輩もとてもよく仕事をしてくれて、猛烈にタスクを巻き取られており、余剰キャパシティをガンガン再投資した結果、なかなか仕事量がしびれる感じである。 好奇心と根…

172週目:キャリアについて思うこと

今週は仕事も本格化しつつある中、何人か刺激的な出会い・再会があった。 大学時代に教師をしていたLearning for AllというNPOで同じチームで、その後、開発学の修士を取り、Post Confilict/Emergency Supportの第一線で働いている人。 戦略コンサル・MBAを…

171週目:2021年のリスクとシナリオ

4日から仕事始め。 今週は昨年末にとりまとめたToDoを休暇明けのフレッシュな頭で考え直す一週間。 キックオフと称してチームに大局観を示しつつ、僕自身もプライオリティを鮮明化していく。 仕事のスピードはまだまだだが、目の前の作業に埋没したい欲求を…

170週目:仕事はじめ

いよいよ年が明けて仕事が始まる。 正月は毎年日本で家族と過ごしてきたので、今回は初めてのひとり正月。 大みそかから三箇日にかけて、集中して考え事をしたり、今年の計画を整理できた。 ケニアでの仕事も4年目のなかばとなる今年。 慣れ合いになりそうな…

165-169週目:年末年始

4週間週次ブログを書かなかったのは初めてかもしれない。 どたばたしていたので、という言い訳は無意味なので、淡々と起きたことを書いていきたい。 165-167週目 年末は毎度のこと、慌ただしい。 チーム全員が必死に頑張ってくれているのを激励しつつ、困っ…

2021年は「実行の年」から「飛躍と準備の年」へ

" data-en-clipboard="true">2020年「実行の年」の振り返り " data-en-clipboard="true">20代最後の年、面白い一年でした。 とりわけ印象深かったのは、7月にクロージングしたシリーズBです。 投資委員会の直前にコロナが直撃し、現地DDが中止になるなど、絶…

Komaza 164週目:年末に向けた追い込み

今週もまあ、本当に忙しかった。 立上げ期のプロジェクトが2本あり、新メンバーをオンボードしつつ、僕単体で3件のプロジェクトを巻き取るという荒業をしており、なまっていたアナリストスキルと複雑な新プロジェクトのワークストリーム整理で脳みそを雑巾の…

ケニアから見たアフリカスタートアップでのキャリア形成

ケニアのスタートアップに限らず、成長する企業に欠かせないのが人材だ。 知り合いなどと「いいプログラマーはいないか」とか、「どこのヘッドハンターが優秀か」とかそんな話ばかりしていた時に、ふと外国人としてスタートアップに参画している自分も広い目…

Komaza 161-163週目:町火消からの脱却

この2週間をほぼKilifiにいるチームと過ごして、週末にナイロビに戻り、月曜日にミーティングをしてまたKilifi。 当初は数週間おきに拠点を行き来する予定が、突発的なイベントですっかり振り回されている。 Kilifiはすっかり夏らしくなってきて、それなりに…

159-160週目:農林業における財務戦略の役割

「どんな仕事やってるの?」と家族やら同期やらいろんな人から聞かれる。スタートアップの財務・戦略と答えることが多かったものの、最近自分がやっているのは事業の経済性を高めることなんだと思うようになった。 林業は、プランテーションのように大規模土…

158週目:仕事の転換点

色々と行き詰っていた一週間。 ベンチャーにおけるプロジェクトの性質は作っては手放し、作っては手放し、でありとりわけ戦略系の案件をプロジェクトベースで扱うと、日常のオペレーションという枠組みがほとんど存在しない中で、リソースを機動的に配分して…

157週目:インプットの週

週の始まりまでKilifiで過ごし、チームとの面談をして火曜日にナイロビに戻ってくる。 オンラインでの仕事、決してできないわけではないのだけれど、非言語のコミュニケーション含め、1-on-1の質は対面の方が圧倒的に高いのを実感する。 問題解決に限れば音…

156週目:チームのコンピテンシーとは何か?

ケニアに戻って2週目はKilifiで過ごす。 一時はナイロビに完全移行することになっていたチームもコロナで全員Klifiにとどまっているので、2か月ぶりのFace to Faceでの仕事をする。 資金調達の終盤戦であった2020年は、基本的には猛烈な圧力の下でチーム一丸…

155週目:4年目のはじまり

月曜日に日本からケニアに戻ってきた。 カタール航空のフライトは、接続フライトがキャンセルになり、31時間の長時間フライト。 飛行機はそれなりに混んでいて、8月に出国した時から比べると少しは戻っている気がするものの、カフェやベンチを探すのも苦労し…

152-154週目:日本→ケニア

ようやく仕事の調子が戻りつつある。 調子に乗って無茶をすると、その場は何とかなっても回復に時間がかかると新卒の上司に注意されたのを今更思い出す。 Do What It Takesが信条なので、経験、体調管理と体力づくりで、キャパシティを広げないといけない。 …

Environmental Finance誌が選ぶImpact Investment of the Yearを受賞しました

グリーンファイナンスや、カーボン市場、ESG投資などの記事で知られる業界紙、Environmental Finance誌が選ぶ、Impact Awards 2020でKomazaのSeries Bが”Impact Investment of the Year”に選ばれました。 世界最大の森林保護NGOであるConservation Internati…

149-151週目:Convictionを生み出す過程

自分は今、転換点いるという感覚がぼんやりと続いている。Series Bのクロージングを終えて、2週間休暇を取った。 自主隔離で外に出られないのもあって、いままでにないくらい空白の時間を過ごした。本を読んだり、NHKのプロフェッショナルを観たり、映画を流…

148週目:休暇

燃え尽きたので、休暇のため日本に帰ってきた。 ともかく2週間は外出を控えていることもあり、一晩ゆっくり寝たらキツキツの予定をこなす毎度の一時帰国とは打って変わって、時間を持て余している。 人と会ってインスピレーションをもらうのも大切だけれど、…

147週目:キリフィ・チームとの再会

今週は2月から戻っていないKilifiでチームと再会。 ファンドレイズのための出張に、DDのためのSite Visitsで飛び回っており、ひと段落するところでCOVID19でケニア国内の移動が禁止されてしまった。 さらには、ケニア国内でも僻地中の僻地であるはずの人口5…