気候変動スタートアップ日記

ケニアのスタートアップで企業参謀をしていましたが、気候変動スタートアップを創業するためスタンフォードにいます。米ブラウン大→三菱商事→ケニア。

ボスキャリで勝つ戦略

My title

たまたまTwitterのタイムラインを見て投稿したら思いのほか「いいね」を頂いたので、ちゃんとブログにしてみた。

 
自分が実際に参加したのは2014年のことなので、変化ももちろんあると思うので、おそらく今も同じだと思われる、数日間という限られた時間を最適化することに焦点を当てて書く。
いいねをMBAの方からもらったのは想定外だったのだけれど、参考になれば幸いです。

 

事前のロジ最適化

事前準備が90%。当日はとっさの判断を迫られたり、次から次へと面談をこなすのでいっぱいいっぱいになるので、一切のタスクは事前に済ませておくこと。
①レジュメなどの印刷はずっと前にしておく(当日とか前日とかしない、自宅やら大学やら慣れたところで完了しておく) 
②企業研究等もすべて印刷してファイルでサクッと確認できるように。企業ブースの待ち時間でPCは雰囲気的に見られません笑 不安なことがあれば、ポケットサイズのメモ帳に転記しておく。
③ホテルからのロジは事前確認。当日はケチらずにUber使う。体力・精神力を最大化する。
④スケジュール調整をするためにカレンダー印刷して複数枚用意しておく。担当者の名前と連絡先を事前に控えておいて、理想的には携帯登録しておく。 
⑤会社によっては、オンライン面談や事前インタビューをしているところがあるので、片っ端からやっておく。
 

当日の時間管理

①基本的にはガンガン詰めてアポを入れる。ただ、状況が変わったり、志望上位の見込みが高ければ、連絡を入れて他社の時間調整をしてもらう。時間がないのはお互い様なので、申し訳ないと言いつつもわかってもらう。
②予定が詰まって5分前集合が危うい場合は、その旨アポを取った時点で伝え、遅れる可能性をきちんと伝える。到着したらちゃんと謝る。 
③優先順位を決めておく。当日面談しながら上下してもいいし、セクターごとでもよいので、リストを書いて持っておく。
④必要なら面談を分割する。どうしてもConflictが解消できないインタビューで、エクセルの実技(自分で手を動かす)部分とレビューセッションを分割したことがあった笑 
⑤他人のために時間を使わない。就活生同士の愚痴りあいする暇があったら仮眠をとる。夜中ホテルで語らない。
 

面接直前の気持ちの切り替え

会場を走って移動しながら次のアポの準備をすることも想定して、次の内容をエクセルで各社軽くまとめておく。
⓪自己紹介:基本ですが、業界ごとに30秒スピーチ用意。 
①業界レベル:なぜコンサル、商社、など各社共通で3点。
②会社レベル:なぜ~社?を3点。会社のバリューや成り立ちをDiscourse Analysisしておく。 
③知合いの確認:OB訪問なり先輩なり、共通の知人は距離をぐっと縮めてくれるので、名前と所属をメモで確認。 
④エピソード・特徴の理解:その会社の印象深かった話など。
⑤相手の呼び方:言い間違いが怖いので自分は「御社」か面接官の名前+さん。やるわけないと思っていても、疲れるとありがち。
⑥自分のモード切替:日系・外資系、テック系vs重工業系など、物腰を変える必要がある場合は、偏見でいいので、イメトレしておく。
 
(※)自分の場合、外資コンサルの時は抜き身の刀で切り込んでいくイメージ、日系大企業の時はむしろ刀を外に置いて茶室に入るイメージでトーンを切り替えていた笑 単純だけどこれが、意外と効いたりする。
 

意思決定の考え方

①安易にコミットしない。オファーについては、「この3日間面談続きでとても結論を出せる精神状態ではない。今安易にお答えしてあとでご迷惑をかけるわけにはいかないので、時間が欲しい」と伝える。ちなみに、12月にインターンなどがあるのであれば、それも伝える。
②シナリオを用意:ボスキャリでは途中の振り返りや軌道修正は難しい。攻めまくるパターンと、守りに入るパターンで企業の優先順位をつけておくとよい。あと、業界によっては全滅する可能性もあるので、コンサルだけ!とかは自信がない限りやめておいて、一応多少はバラしておく。
③アドバイザーを持つ:親なり友達なり、信頼出来る相談相手を先に考えておく。とっさの意思決定を求められたときに電話してもいいよう、事前に~の時間に泣きつくかもしれないと伝えておくと尚良し(自分はテストが面倒という理由で商事をDropしようとしていて止められた笑)。
 

ボスキャリ後のフォローアップ

ちゃんとお礼メールをする。業界によっては対面として仕事することになるのでちゃんとお礼をする。有名企業の経営陣やベンチャーの海外拠点長など、聞ける話は示唆の宝庫。自分の場合は、この時もらったキャリアについての返信メールを今もよく見返している。
 

番外編:食事系アポの注意事項

日本型の就活をしている人には不慣れな食事系アポ。とはいえ、ディナーは大切な選考であり、朝食やコーヒーも有効なコミュニケーションの場。当たり前かもしれないけど、書いておく。
①当たり前だけど、食べることではなく、話すことが目的。メモを取りながらきちんと応答できるのを最優先する。ロブスターとか面倒な奴は頼まない笑
②ディナーで酒を出されたときは、翌朝一番にアポが入っても大丈夫な程度に(自分は某コンサルのレセプションでシャンパン漬けになって大変後悔しました)。
③見られているけど面接ではないので、ある程度は打ち砕ける。趣味や研究など、個人的な話で花を咲かせるもよし、キャリアの熱い話をするもよし、相手に対して好奇心を忘れない。